薄くて軽い6×9判スプリングカメラ 撮影: 2025年冬 – 渋谷 東京駅 近辺
Super Ikonta 530/2 + Carl Zeiss Jena Tessar 10.5cm F3.8 + Kodak Ektar 100
ポケットに入る6×9判 ■ レンジファインダー内蔵 ■ 最短撮影距離 1.5m ■ F3.8 と比較的明るくボケる ■ 1/400 が使える ■ 眼鏡ユーザーでもファインダーが見える 想像と反して柔らかい写り…
Olympus PEN-FV + F.Zuiko Auto-S 38mm F1.8 + Kodak UltraMax 400
換算55mm相当。 小さいながらもしっかり描写するレンズに驚かされた。 この撮影中、半分(36枚)撮ったところでカメラが壊れたのは記憶に強く残ってる。
Hasselblad 503cx + Makro-Planar T* 120mm F4 CFE + Kodak Ektar 100
換算65mm相当、マクロと言いつつ1:4.5という低い倍率。 絞って近距離撮影すると五角形絞りのボケがはっきりと出る。
Mamiya C330 + Sekor DS 105mm F3.5 + Kodak Ektar 100
換算58mm相当の画角。 蛇腹式のおかげで近距離撮影が楽しめました。
Rollei 35 SE + Kodak ProImage 100
目測式でも中~遠距離なら不便無く撮影できる。 シビアになるならアナログなRF距離計を持ち出すのもいいかも。 素敵な革ストラップは 鳥井工房 さまから購入させて頂きました。
Canon Demi + Kodak Ultramax 400
2023年夏頃 那須どうぶつ王国にて。 この個体は少しクモリのあるレンズだったと思う。
Pentacon six + Biometer 80mm f2.8 + Kodak Portra 400
2021年冬頃 那須どうぶつ王国