圧倒的な解像力で質感までも写し出す このレンズはとにかく、質感描写が驚くほどリアル。65mmという少し長めの焦点距離に最初は戸惑いましたが、ハーフマクロの最短撮影距離のおかげで、被写体に困ることはありません。MF専用なの…
FE 100mm F2.8 STF GM OSS (T5.6 / APD) + SONY α7ⅳ [花・マクロ撮影編]
唯一無二の蕩けるように滑らかなボケを求めて。 ピント面は驚くほどシャープで、背景はとろけるように滑らか。アポダイゼーションエレメントが、クセのない自然なボケを作り出してくれます。F2.8表記ですが、実際の明るさはT5.6…
Leitz Canada Summicron 90mm F2 1st (Viso) + PhaseOne IQ280 / 645DF+ – 作例 花・マクロ編
M645接写リングを使って 桜・菜の花 マクロ撮影 Summicron 90mm F2 1st (V) と Phase One 645DF+ の組み合わせで、Mamiya純正M645接写リングを使って、マクロ撮影をしてみ…
Hasselblad 503cx + Makro-Planar T* 120mm F4 CFE + Kodak Ektar 100
換算65mm相当、マクロと言いつつ1:4.5という低い倍率。 絞って近距離撮影すると五角形絞りのボケがはっきりと出る。